【WordPress】静的HTMLサイトをWordPress化できるようになるまでの道のり

Pocket

最近WordPressを触れるようになってきました。とは言ってもまだまだですけど・・

WordPressは仕組みを理解したり、PHPを読んだり追加したり、HTML・CSSのコーディングとはまた違う知識が必要です。

昨年の今頃はまだWordPressの簡単な修正程度しかできなかったのですが、今はなんとか静的HTMLサイトをWordPress化できるようになりました。

(1年もかかって今それ?遅っっ!!って思われるかもしれませんが・・)

何がきっかけでどうやってできるようになったのか、まとめてみました。

誰かのイチ参考に、もしくは、習得スピードの遅さを一笑していただければ幸いです。

静的HTMLサイトをWordPress化できるようになるまでの私の道のり

初級者向けの本の通りWordPressを作成してみた

古い本ですが、最初に「魅せるWordPressサイト」という本を買ってみました。

この本は、とにかく本の通り進めていけば、カフェのサイトや企業サイト・ECサイトが出来上がります

レスポンシブ対応の説明まであって至れり尽くせりです。

とにかく形にすると、私でも作れるんだ!という自信に繋がったのを覚えています。

デザインデータは本の教材からダウンロードできたので、制作とコーディングの流れを中心に理解する内容です。

とにかくその通りに作れは完成はしますが、私の中では仕組みを理解しきれず、あまり応用ができない状態でした。

初級〜中級者向けな本を買ってみた

初級本でサイトを作成できたので、今度は本格的にカスタマイズできるようになりたいと思い、前より分厚い初級~中級者向けの本を買いました。

私は関西に住んでいるので大阪で受けましたが、東京でもたくさん開講されている講座です。

ストアカの講座は1講座ずつ単発で申し込めるので、気軽に受けたい内容だけ申し込むことができます。

PC持参の講習で、事前にWordPressをインストールしておくところからスタートしました。

講座内容は下記の流れで進められました。

———————————————–
10:00AM
オリエンテーション

#WPセットアップ

#PHPの基本文法・規則
-基本文法・記号
-PHPの実行・確認方法
-echo の練習(テキスト、時間、計算結果)
-変数
-テキストの連結
-配列
-連想配列
-デバッグ
var_dump();

#ループ
-foreachループ

12:30 – 13:15
####昼休み

#関数
-関数を作る、呼び出す

#オブジェクト(取り出し方が分かれば良い)
-値を取り出す

#DBから記事を引っ張り出す万能ツール「WPクエリ」を使いこなす

-WordPressにテーマとサンプルデータを入れる
-テーマを少し編集

-WP_Query(get_posts)
-あるワードが含まれているものを収集
それをトップページに表示
-その他カスタマイズ

-プラグイン作成入門
[まずは「何もしない」プラグインを作る]
[フィルターフックを使って、機能を付加する]

18:00頃・終了予定
———————————————–
(ストアカ様ページより抜粋)

PHPの基礎と、WordPressのループとオリジナルプラグイン作成まで講師の方の説明を受けながら自分で手を動かしながら学べました。

1人で本を読みながら進めることと比べると、うまくいかなくて詰まった時即座に聞ける人がいる状況は、物凄く有難いです。

構文を習って、見本のないところから、ここに投稿一覧を表示してみよう、というような実践的な流れでした。

講師の先生と進めて、つまづき質問しながら成功する。

これが自信に繋がりました。

はにわまんさんのブログを参考にWordPress化してみた

講習で習った方法でwordpress作っていくぞ!と意気込みつつも、構築する全体の流れ不安が残っていたので、はにわまんさんのブログを参考に作業しました。

https://haniwaman.com/static-to-wordpress/

手順・検討事項・移行後のチェックまで、具体的にわかりやすく書いてくださっているので、この流れの通り進めればオリジナルテーマが完成します。

はにわまんさんのブログは有難い情報が盛り沢山で、コーディングやwordpress作成では、物凄くお世話になっています。

https://haniwaman.com/zero-coding/

https://haniwaman.com/notice/parts/

「WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本」を買った

静的サイトからwordpress構築、投稿一覧の表示、と段々できることが増えてきましたが、別の投稿欄をオリジナルで作ることが苦手だったので、また本屋さんへ行って新しい本を探しました。

そこで買ったのがこの本です。

「WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本」
中田 亨著

WordPressの仕組みから始まって、メニュー表示、カスタム投稿タイプ、Custom Field Suiteの使い方まで、コードだけ載せるのではなくぎっしり説明が詰まっています。

とりあえずこの公式書いておいたら表示されるよ、ではなく、なぜこの書き方なのかを懇切丁寧に説明されているので、理解しやすかったです。

難しい内容ですが、時々カエルのキャラクターが癒しを与えてくれます。

但し、ローカル環境の設定など、WordPressを始める前の説明などには重心を置いていないので、ある程度WordPressの仕組みを理解してから読む本だと思います。

この本を読んで実践すると「Custom Field Suite」が使えるようになるので、自由度が高くなってきました。

ググったら理解できるようになってきた

ここまでくると、以前はググって参考になりそうな内容を見つけても、理解できないことが多かったのですが、書いている内容の意味が徐々にわかるようになってきました。

また、WordPressのテンプレートを見れば、大まかな仕組みはわかるようになってきました。

メインループとサブループを制作中に混同しがちな時に、はにわまんさんのサブループに関する記事を見つけて、やっと書けるようになりました。

https://haniwaman.com/loop/

また何種類か表示設定を分けたい場合に使うIF分(条件分岐)は,サルワカさんのブログが分かりやすいです。

便利なWordPressの条件分岐16パターン:カスタマイズで活躍するものを厳選!

ProgateのPHP講座にも条件分岐の分かりやすい説明がありました。

https://prog-8.com/languages/php

Progateはスライドの説明のあと、実際に入力しながら学ぶので、習得してる感があって楽しいですよ。
https://prog-8.com/languages

まとめ と これから

本を読んだり、講座を受けたり、ブログを参考にしたりと、様々な手段で繰り返し学んで繰り返し制作してみることで、徐々にできることが増えていきました。

もっと一冊の本を読み切ればよかったのに、とも思いますが、その時は理解できない場合もあります。

わからないけど、またいつかわかるようになるはず!

つまづいても楽観的に、他の本やブログを探し続けると、いつかできるようになるものなのではと思います。

まだまだAdvanced Custom Fieldsのループとか理解し切れていないですし、これからも日々、勉強!です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です